こんにちわ、ののじです
今週の作り置きごはんです🍚
長芋キムチサラダ
【材料】
長芋 120g
キムチ 50g
カイワレ大根 20g
塩 適量

長芋を1㎝角に切り、
2~3分くらいレンチン。

食べやすいサイズに切ったカイワレ大根と
キムチを混ぜ、塩で味を調えて完成
とっても簡単です!
カイワレ大根には神増の機能を高める効果があって
ダイエットにも効果があるようです。
これに、キムチの乳酸菌と
長芋の食物繊維がとれるので、
簡単なのに体にいいレシピです

白菜とエビの卵炒め
【材料】
白菜 180g
人参 60g
玉ねぎ 60g
きのこ 80g
長ネギ 30g
えび 80g
鶏ガラ(顆粒) 小さじ2
酒 大さじ1
しょう油 大さじ1
塩コショウ 少々
ごま油 大さじ1
卵を溶いて塩コショウし、
ごま油を入れたフライパンに入れて
混ぜながら火を通す。
半熟位でお皿に取り出す。
野菜とキノコを入れて炒め、
よけておいた卵を戻して、
調味料を入れたら完成。
たまには、肉ではなく魚介類からタンパク質を摂取。
脂質が低いのが良いですね。
ブロッコリーとちりめんじゃこのナムル
【材料】
ブロッコリー 100g
ちりめんじゃこ 25g
塩昆布 二つまみくらい
昆布茶 小さじ1/2
ごま油 10g
マグロ節 適量

ブロッコリーは冷凍の物を使ったので、
レンチンして水気を切っただけ。
そのほかの物をまとめて入れて、
混ぜるだけで完成の簡単ナムルです

カルシウムやDHA、EPAが含まれているちりめんじゃこ、
水溶性の食物繊維がとれる塩昆布、
タンパク質やビタミンが豊富なブロッコリー。
これも、簡単なのに
体に必要な栄養満点な一品です。
切り干し大根入り生姜焼き
【材料】
玉ねぎ 80g
切り干し大根 140g
(水で戻した後)
高野豆腐 1個
豚肉 150g
生姜 ひとかけ
白だし 大さじ1
しょう油 大さじ1
酒 大さじ1
(下味用)
酒 大さじ1
しょう油 大さじ1

ビニール袋に豚肉と生姜、
下味用の調味料を入れて揉みこむ。
ごま油を入れたフライパンで玉ねぎを炒め、
切り干し大根、肉を入れ、
調味料を入れて味をととのえたら完成。
切り干し大根は、普通の大根より
カリウムやカルシウムが豊富らしい。
カルシウムは大根の20倍とか

干したものって、本当に栄養価が高いなぁ

ジャガイモ 80g
キャベツ 80g
鶏むね肉のひき肉 150g
チーズ 30g
酒 大さじ1/2
しょう油 大さじ1/2
片栗粉 大さじ1
塩コショウ 適量
オリーブオイル 大さじ1
千切りにしたジャガイモとキャベツ、
そのほかの材料を混ぜて焼くだけ!
これも簡単レシピです

酢キャベツカレーサラダ
酢キャベツ 120g
蒸しサラダ豆 200g
カレー粉 小さじ1
マヨネーズ 20g
甘酒(粉末) 小さじ1
すべての材料を混ぜるだけで完成。
これでやっと酢キャベツを使い切りました💦
酢キャベツとの戦いはなかなか厳しいな。
酢の種類を検討したほうが良いかもしれませんね。
そんなことで、今日の成果は
こんな感じになりました!
余ったひき肉で肉みそも作ったから
全部で7種類も

これだけ作れば、飽きずに一週間が過ごせそうです
