きのこは食物繊維が豊富で
腸活とかダイエットに良いというくらいの
知識しかなかったので調べてみました
◎不溶性食物繊維が豊富
水に溶けにくいから、消化器官で膨らんで腸を刺激して便通を助ける
◎カリウムが豊富
体内の余分な水分と塩分を排出するから、浮腫が解消される
◎ミネラルが豊富
◎キノコキトサン
脂肪の吸収を抑えたり、体外に排出したりする
◎腹持ちがいい
◎食事で摂取した糖の吸収を緩やかにする
いやー
いっぱい出てきました💦
だから結局
「なんかよく分かんないけどダイエットにいい」
という知識だけ定着します
ということで、きのこを使ったレシピです(笑)
きのこキムチトマトスープ
【材料】
人参 80g
大根 130g
じゃがいも 80g
きのこイロイロ 適当
キムチ 0大さじ3
鶏ガラ(顆粒) 小さじ2
にんにくみじん切り 2かけ
しょう油 大さじ1.5
塩コショウ 適量
水 1㍑くらい
キムチはそのまま
きのこはちぎった状態で入れて煮るだけ
簡単

豆苗きのこ豚肉炒め
【材料】
豆苗 一袋
豚肉 計り忘れた
きのこイロイロ 適当
生姜千切り 10g
鶏ガラ(顆粒) 小さじ1
にんにくみじん切り 1かけ
しょう油 適当
塩コショウ 適当
書いてみたら、だいたい適当だった💦
こんな感じになりました😅
豆苗はビタミンKが豊富で
骨の形成を助けるから更年期女性にはいいらしい❗
まだ更年期ではないと思ってるけど、
骨は大事だし、これは結構食べた方がいいかも
