他国の国旗には敬意を払いましょう
LEDは便利です。MINI Countryman のテール・ランプは、3種類の点灯パターンが用意されているそうです。
国旗じゃないからいいけれど
あくまでテールランプの話。ユニオン・フラッグではないので目くじらを立てるところではないし、僕は英国人ではない。しかし、気になっています。
上の写真、ユニオン・フラッグを模した点灯と思われますが、見かける度に「少し違うんじゃない?」と思います。
こういうパターン(↑)に修正した方が適切と思います。違いが分かりますか?
ユニオン・フラッグ(ジャック)
英国旗は左右対称でも上下対象でもありません(あぁ、日本国旗はとっても楽♪)。左右で赤色の線の位置に違いがあります。しかし、気付かずに上下逆さに掲げられることが度々あり、外交儀礼上の問題になることもしばしば。この赤線に注意して、上のMINI Countryman のテール・ランプをご覧ください。
少し前の型になりますが、MINI Cooper Dのテールランプは、ちゃんと左右非対称になっています。MINIは、主に英国オックスフォードで生産されますが、Countrymanはドイツ・ライプツィヒで生産されています。ドイツ旗も左右非対称なので、まさかこれが原因じゃないですよね?w
どこが「MINI」なんでしょう
BMCが開発した初代ミニ(Classic MINI)は、名前の通り小さく、愛嬌があるデザイン。僕も購入を検討したのは1度や2度じゃありません。
今のBMW・ミニは、どこが「ミニ」なのかと突っ込みたくなる大きさ。3ナンバーなのにMINIと言われても。しかし、現在の安全基準を満たすためには、初代ミニの大きさでは無理。僕が購入に至らなかった理由もそこ。家族を同乗させるには安全性に問題があるから諦めました。