ふわっふわで甘いうなぎ

先月(2025年4月18日)、トンカツ屋さんがあった場所に開店した「木村屋」さん。店舗の壁に貼られたメニューを見ると、とてもお安い。開店当初だけの限定価格かもしれませんが、興味を惹かれて訪問しました。

 

木村屋の料理写真

ひつまぶし(並)

木村屋のひつまぶし(並)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/15s

 

生ビール

木村屋の生ビール(プレミアムモルツ)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/30s

 

テイクアウト用うな重(竹)

木村屋のテイクアウト用うな重(竹)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.5, 1/80s

 

うなぎの身は驚くほどふわっふわ、関東にしては甘めのタレ。そして、ひつまぶしのお出汁も塩分控えめであっさり。1人目の客だったからかもしれませんが、注文から提供までが早い(約10分)。事前に蒸すところまでは準備されているのでしょうか。テイクアウト用のメニューに「ニホンウナギ」と書かれていますが、国産とは書かれていません。でも、値段が値段な上に臭みなどなく血合骨も気にならない。気にするところではないと思います。

些細な話ですが、ひつまぶしの杓文字が水に浸けられているところがいい。御櫃からご飯を綺麗に掬うことができて、こういう心遣いは嬉しい。

 

木村屋のお品書き(メニュー)

お品書き(2025年5月6日現在)

木村屋のお品書き(うな重、ひつまぶし)木村屋のお品書き(えび天丼、蒲焼)木村屋のお品書き(もみじ丼、う巻き玉子)木村屋のお品書き(おすすめ)木村屋のお品書き(お飲み物)木村屋のお品書き(おすすめ焼酎、日本酒)木村屋のお品書き(テイクアウト用うな重)木村屋のお品書き(ひつまぶしの美味しいお召し上がり方)木村屋のお品書き(もみじ丼の美味しいお召し上がり方)

 

現時点で、大船「うな菊」さん、平塚「うな勝」さんと並ぶ神奈川県最安水準。店舗は開店したばかりだから綺麗だし、こんな価格帯で開店間もないのに店員さんの接遇も良い。少々価格が上がっても再訪すると思います。

なお、お会計は席でするお店です。店員さんを呼んでお金を払いましょう。

 

木村屋の場所

京急「北久里浜駅」から徒歩4分(約350m)ほど。お店の駐車場はありませんが、近隣には、20分100円〜30分220円程度の安いコインパーキングがあります。

 

外観

木村屋の外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f2.5, 1/125s

 

 

お店の前の道は、お昼時に駐車違反を取り締まっているのを見たことがないし、路駐でいっぱいの地域です。しかし、切符を切られない保証はどこにもありません。