港屋風にするにはもったいないお蕎麦

港屋インスパイアな「冷やし肉そば」がある、井土ヶ谷の足立製麺所さん。2024年から代替わりしたそうで、「和そば二代目足立製麺所」になって引き続き営業されています。

 

港屋インスパイア「冷やし肉そば」

冷やし肉そば(大盛り)

足立製麺所の冷やし肉そば

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.8, 1/40s

 

他のお店の港屋インスパイアメニューは、港屋に倣って太めの田舎蕎麦が一般的です。しかし、足立製麺所は他のメニューと同じ細打ちの蕎麦を使っています。この蕎麦が素晴らしく美味しい。辛味汁なんかに漬けて食べてはもったいない気がします。特筆すべきは甘辛いタレの肉、他の港屋インスパイアと比べて段違いに美味しい。使われている海苔の香りも良く、ちょっと高級な港屋風料理になっていると思います。

無料の生たまごはないけれどトッピングで選べるし、天かすは無料。面白いと思ったのは、卓上に用意されたチューブ入りのワサビが、静岡「田丸屋」さんのワサビであること。静岡の名産「ワサビ漬け」は、田丸屋さんが一番美味しいと思います。

 

足立製麺所の料理写真

大もりせいろ

足立製麺所の大もりせいろ

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/100s

 

冷やし肉そばもいいですが、こちらのお蕎麦は普通のもりで食べなきゃもったいない美味しさです。細打ちのお蕎麦は香りがよく、喉越しもよい。もりは冷汁、もりせいろは温汁になります。個人的には、無料の天かすを使うなら温汁の方が合うと思います。

安くて美味しい蕎麦屋さんなので、今後も美味しそうな写真が撮れたら、この記事に追加しようと思います。

 

足立製麺所のお品書き(メニュー)

お品書き(2025年4月13日現在)

足立製麺所のお品書き(冷そば、冷そばに温汁、温そば)

足立製麺所のお品書き(おすすめ、数量限定)

足立製麺所のお品書き(季節限定)

足立製麺所のお品書き(居酒屋メニュー)

足立製麺所のお品書き(お飲み物)

足立製麺所のお品書き(日本酒)

 

この他、壁にも居酒屋メニューが掲示されています。

 

足立製麺所の場所

お店の場所は、京急「井土ヶ谷駅」から徒歩4分(約350m)ほど。

 

外観

足立製麺所の外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f2.8, 1/250s

 

 

周辺にはコインパーキングやサミット、マルエツの駐車場もありますが、井土ヶ谷駅周辺は車で走り辛い。電車での訪問が気楽と思います。