2024年7月、鹿児島ラーメンのお店があった場所に居抜きで開店した「らぁ麺 翡翠」さん。メニューは4種類ですが、どれも味のバランスが面白い。

 
背脂生姜煮干しらぁ麺(並盛)
らぁ麺 翡翠の背脂生姜煮干しらぁ麺
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/160s
 
らぁ麺 翡翠の背脂生姜煮干しらぁ麺
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2, 1/80s
 
「背脂煮干しらぁ麺」と「背脂生姜煮干しらぁ麺」は、縮れたきしめんのような麺。スープが跳ねやすいので注意が必要ですが、もちっとした食感とスープへの絡み具合が素敵です。
 

煮干しらぁ麺(並盛)

らぁ麺 翡翠の煮干しらぁ麺

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.2, 1/100s

 

煮干しらぁ麺は、ストレートの細麺。某新宿ゴールデン街の有名店、福富町と弘明寺の有名店ほどのエグさはないものの、しっかり煮干しが主張するスープ。そして、海苔と玉ねぎが絶妙なアクセントになっています。

 

魚介辛つけ麺(並盛)

らぁ麺 翡翠の魚介辛つけ麺

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.2, 1/100s


魚介辛つけ麺は小麦感のある太麺。辛味が別皿で提供されます。そのまま食べると横須賀「らぁ麺しろ」の魚介つけ麺ですが、別皿の辛味が結構辛い。全部入れると結構辛いので、味見しながら混ぜてください。味見せずに全部入れて後悔しました。。。w

なお、スープ割もあります。店員さんにお願いすると、厨房でつけ汁にスープ割を入れて戻してくれます。辛味を全部入れると、スープ割を入れても安易に啜れない。むせて咳き込まないよう御注意ください。

 

メニュー(2024年9月8日現在)

らぁ麺 翡翠のメニュー

らぁ麺 翡翠のメニュー

 

らぁ麺 翡翠の店頭メニュー

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO125, f5, 1/250s

 

お店の場所は、京急逗子線「逗子・葉山駅」南口から徒歩1分(約50m)ほど、JR横須賀線「逗子駅」東口(と言う名の南口)から徒歩6-7分(約550m)ほどです。

 

外観

らぁ麺 翡翠の外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f11, 1/50s

 

 

僕の好みより味付けが濃いお店ですが、食後に喉が渇いて困るほどではありません。個人的には「背脂生姜煮干しらぁ麺」が気に入りました。煮干しの風味、背脂のこってり感と生姜のバランスが良いと思います。もっと煮干し感が欲しい方は「煮干しらぁ麺」、生姜は要らないが背脂が欲しい方は「背脂煮干しらぁ麺」、ガッツリ太麺と魚介を楽しむなら「魚介辛つけ麺」といった感じで、たった4種類のメニューなのに間口が広くて面白いお店と思います。