全国的に猛暑となっていますが、こういう時は海沿いが過ごしやすい。35度を超える街が多い中、福島県の浜通り地域は31〜32度程度です。海風は、湿度は高いけれど比較的涼しくて心地よい。単車で南相馬から相馬市へ続く浜街道を抜けて、松川浦へ行ってきました。

 

鵜ノ尾崎から

鵜ノ尾崎から見た松川浦

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f11, 1/200s

 

鵜ノ尾崎から見た松川浦

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f11, 1/1600s

 

 

津波で破壊された砂州は復旧され、縦長の「フ」形状の砂州を走ることができます。

残念ながら、鵜の尾崎の展望台や灯台へ続く道は閉鎖されていましたが、海洋調査船へ りおす乗員之碑へ行くことはできました。

 

海洋調査船へりおす遭難事故

 

海洋調査船へ りおす乗員之碑

海洋調査船へ りおす乗員之碑

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f11, 1/80s

 

鵜ノ尾崎灯台

鵜ノ尾崎灯台

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f11, 1/160s

 

さすがに暑いので、「道の駅そうま」で一涼み。

 

殿様ミルクスタンドSOMA

殿様ミルクスタンドSOMAのミルクソフトクリーム

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f3.2, 1/200s

 

ミルクソフトクリーム(バニラじゃなくてミルク)は、なかなかの絶品。店内で買い物をすると50円割引券をもらえるので、まずは買い物をしましょう。私は先にソフトクリームに飛びついちゃいました。(哀)

 

道の駅そうまで買った枝豆

道枝競うまで買った枝豆

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/160s

 

道の駅そうまへ行ったら、野菜を買わなきゃもったいない。あまりにも安くて驚きます。今日は100円の枝豆を買いましたが、鞘にぱっつんぱつんに身が詰まっている。5分ほど塩茹でするだけで、大豆の旨みを堪能できました。