和食チェーン店の朝食が安い。家で朝食を用意する時間がもったいないから、早めに家を出て色々なチェーン店の朝食を楽しんでいます。納豆卵かけご飯が好きですが、卵と納豆を一緒に食べると納豆の栄養素の吸収が妨げられるらしい。・・・やだ、やめられない。w
【目次】 |
セルフサービスは「松のや」と「松屋」、「ゆで太郎」だけ。日本の物価、安すぎ。先進国らしい価格帯にして、従業員の時給を上げて欲しい。
その一方、原材料費高や燃料費高騰を受けて、値上げも始まりつつあります。ゆで太郎の朝食セットは、390円から430円に。大戸屋は100円の値上げと同時に「納豆の朝定食」がなくなったので、記事から除外します。
小鉢は「納豆」(250円、437kcal)
【内容】
ごはん・たまご・刻みネギ・みそ汁・納豆・海苔
【手順】
- 店舗入り口にある発券機で食券を購入
- 食券の番号が呼ばれるまで席で待つ
- 番号が呼ばれたらカウンターで受け取り
- 食べ終わったら返却口へ
【特記事項】
松屋フーズの1ブランドで、数あるチェーン店の中で最安の朝食です。
小鉢は「納豆」、卵は「生卵」(290円, 493kcal)
【内容】
ごはん・たまご・刻みネギ・みそ汁・納豆
【手順】
- 店舗入り口にある発券機で食券を購入
- 空いてる席で、食券の番号が呼ばれるのを待つ
- 番号が呼ばれたら、カウンターで受け取り
- 食後は返却口へ運ぶ
ごはん小盛り(320円, 644kcal)
【内容】
ごはん・たまご・のり・みそ汁・納豆
【手順】
- 店舗入り口にある発券機で食券を購入
- 空いてる席で食券を提示
【特記事項】
卓上に用意される「旨味しょう油」が美味い。
ごはんミニ(320円, ?kcal)
【内容】
ごはん・たまご・のり・みそ汁・季節のひじき煮・納豆
【手順】
- 空いてる席に着席し、各席にあるタッチパネル端末で注文
- 食後は伝票をレジに提示して支払い
【特記事項】
「たまごかけ醤油」が一緒に運ばれてきます。これが美味しい♪
(371円, 568kcal)
【内容】
ごはん・たまご・のり・刻みネギ・みそ汁・納豆
【手順】
- 席で注文(口頭又は端末)
- 伝票を渡して会計
(430円, ?kcal)
【内容】
ごはん・そば・たまご・刻みネギ・納豆(天かすはサービス)
【手順】
- 発券機で食券を購入
- カウンターで食券を渡しつつ、「もりそば」又は「かけそば」、「生卵」又は「温泉卵」を選択
- 食後はカウンターの返却口へ
以上、和食チェーン店の朝食紹介でした。
単純に内容と値段だけを比較すると、ゆで太郎と吉野家が高く感じるかもしれませんが、両店ともご飯の量が多く、特に吉野家はおかわり・大盛りが無料なので、ガッツリ食べたい方は吉野家でしょう。胴回りと戦う中年&老年戦士は、小盛り(軽め)を選びましょう。
