ソレイユの丘へお花撮影に行きました。
姫金魚草とネモフィラ
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f4, 1/800s
ボリジ
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f4, 1/1000s
アイリッシュポピー
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f4, 1/600s
のどかで良い所ですね。今の季節、近所の田畑でヒバリがさえずり、林の中ではウグイスの鳴き声。ポピーではミツバチがせっせと花粉団子を足に作っている。
Nikon D5500 + Nikon製70-300mm、ISO200, 155mm, f5, 1/2500s
普通に、クマバチがブンブン飛んでるし・・・、
Nikon D5500 + Nikon製70-300mmズーム、ISO200, 300mm, f6.3, 1/2000s
空にはBBQを狙うプレデターたちが、ピーヒョロローとぐーるぐる。
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f4, 1/600s
観覧車やらメリーゴーラウンドやら巨大滑り台やら、小さな子供たちが喜びそうな設備もいっぱい。カピパラさんやカンガルー、アルパカさんもいれば、関口牧場のソフトクリームもある。
どうして子供たちを連れて来たことがなかったのかと調べてみたら、ソレイユの丘ができたのは、ちょうど要介護の母を引き取った時期に重なる。要介護老人が家にいると、どこにも出かけられない。母は、二型糖尿病患者のあるあるで、食欲を我慢することができない。冷蔵庫とかキッチンの棚とか片っ端から荒らしてくれる。あぁ、思い出したら気分が悪いから、考えるのを止めよう。
お子様がいるみなさん。家族で出かけられる時間は、いつまでもあると思ってはいけない。少子高齢化社会だから、誰もが介護から逃れられない。思い出は、作ることが出来るうちに作りましょう。
