提供がとても早くてガッツリ
たまたま「しなそば小浜(こはま)」さんの前を通りがかったら、駐車場が空いていた。久しぶりに訪問したので、ブログ記事を更新します。
しなそば小浜の料理
しなそば
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/200s
みそめん
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.2, 1/125s
しおわんたんめん
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.2, 1/160s
小浜めん
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.5, 1/160s
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.5, 1/160s
こちらの支那そばの特徴は、見た目に反して量が多いこと、配膳がとても早いこと、そして出汁の香り。どんぶりは、昔ながらの底の辺りがでっぷりした形状。ここにたっぷりのスープと麺が入っています。提供がとても早い秘密は、長浜ラーメンのように細い麺。あっと言うまに配膳されます。そして、塩分控えめで出汁の香りを楽しめるスープが絶品。個人的には、しおわんたんめんがお勧めです。
ちゃーはん
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/320s
チャーハンもあっさり味で配膳が早いけれど、もちろん作り置きなどではありません。そして量が半端ない。奥に写る iPhone 13 Pro と比べてみると大きさが分かると思いますが、軽く1合を超えています。のんびり食べていたら食べきれない。あっさり味付けのワンタンスープは、しおわんたんめんのスープと同じでしょうか?魚介出汁の香りと、ぷるぷるワンタンを味わえる逸品です。
ちゃーはん(持ち帰り)
持ち帰りのチャーハンは、ワンタンスープは付きませんがガッツリな量。安定の500g超で笑ってしまいます。
しなそば小浜のお品書き(メニュー)
おしながき(2025年1月29日現在)
ここ2年間ほど、価格を据え置いたまま。小麦や野菜の値段が上がっているので、無理せず値上げして欲しいと思います。
しなそば小浜の場所
外観
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/80s
お店の場所は、京急「逗子・葉山駅」の南口から徒歩20分(約1.7km)ほど。駅南口からバスに乗れば7分ほどでバス停「葉山マリーナ」に着き、バス停からお店までは徒歩1分(約100m)ほどです。駐車場はお店の前に2台分。近所には、葉山マリーナの駐車場や県営の葉山港駐車場もあります。