先日、給油ついでにアメリカンな雰囲気に汁を飲み干しても罪悪感がない激うまラーメン店「フリーバーズ」さんを再訪。一眼レフで写真撮り直しです。

 

スペシャル醤油ラーメン

フリーバーズのスペシャル醤油ラーメン

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/160s

 

スペシャル塩ラーメン

フリーバーズのスペシャル塩ラーメン

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/160s

 

フリーバーズのスペシャル塩ラーメン

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.2, 1/100s

 

食後に喉が渇かない出汁香る激ウマラーメンです。麺は、醤油、塩ともにストレートの細麺。好ましいのは、麺をデポではなく平ザルを使って茹でるところ。丁寧で軽快な湯切りに、麺を大切にする心意気を感じます。

 

券売機(2024年8月2日現在)

フリーバーズの食券器

iPhone 13 Pro

 

注文は、入口を入って右、厨房前にある券売機から。最近、小麦の価格上昇に加えて、円まで安くなっている。そんな中、スペシャルラーメンでも1,200円なんてお得と思います。

 

お店の場所は、JR根岸線(京浜東北線)「本郷台」駅から徒歩10分ほどの場所。

 

外観

フリーバーズの外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO200, f11, 1/80s

 

 

フリーバーズの看板

 

下手をすると平日でも行列に並ぶことになります。お店の前は、地獄の笠間交差点から鎌女前を避けるための裏道の、そのまた抜け道です。狭いのに地味に交通量が多いので、並ぶ時は気をつけてください。

 

フリーバーズの駐車場

 

開店当初は環状4号線沿いのパチンコ店跡地に駐車場がありましたが、2021年頃から住宅街の中に用意されています。久しぶりに訪問される方はご注意を。

---<2024年4月7日投稿ここまで>-------- 

 

---<2024年7月8日追記ここから>--------

お腹は減っているけれど、あまりにも暑いから、さっぱりした料理でなければ食指が動かない。フリーバーズさんが醤油つけ麺を発売中であることを知り、2ヶ月ぶりに訪問しました。

 

スペシャル醤油つけ麺

フリーバーズの期間限定スペシャル醤油つけ麺

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/80s

 

つけ麺の説明ほか

フリーバーズのつけ麺説明他

iPhone 13 Pro

 

つけ麺の麺が出汁に漬けられて出てくるお店が増えていますが、その出汁を使ってお茶漬けなんて初めて見ました。つけ麺は通常の1.5倍の麺の量ですが、食べてもお腹に余裕があったので、ついつい〆の梅茶漬けに釣られてしまいました。

 

フリーバーズの〆の梅茶漬け

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/60s

 

フリーバーズの〆の梅茶漬け

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f1.6, 1/100s

 

お茶漬け用のご飯と一緒に、追加の出汁も運ばれてきます。麺が浸かっていた出汁に入れ、よく梅をつぶしていただきます。

なお、醤油つけ麺は7月15日までだそうです。その後、塩つけ麺が始まるそうなので、もちろん食べに行く予定です。w

---<2024年7月8日追記ここまで>-------- 

 

---<2024年8月2日追記ここから>--------

先月の下旬から冷やし塩ラーメンが始まったので、猛暑の中、食べに行ってきました。

 

スペシャル冷やし塩ラーメン

フリーバーズのスペシャル冷やし塩ラーメン

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f2.8, 1/125s

 

中央のネギの下に、紫蘇のソルベが載せられています。途中からこれをスープに溶いて味変を楽しむとのこと。冷やしラーメンのスープは、あれ?フリーバーズにしては少々塩気が多い気がする。冷えているので、塩分を感じやすいのかな?と思いながらソルベを使ってみると、このソルベが甘い。ソルベなので当然と言えば当然ですが。このため、ソルベを溶くとちょうどいい塩加減になります。

---<2024年8月2日追記ここまで>--------