山手線の中で「繁盛店の逸品」を見て、ポルケッタが気になった。時間はかかりそうだけれど、手間はあまりなさそう。ちょうど鉢植えの中でローズマリーさんが茂りまくっているので、挑戦することにしました。
【材料】(?人前)
豚肉:三枚肉をお好きなだけ
香辛料:お好きなハーブをお好きなだけ
その他:塩胡椒やニンニク、ワインなど、お好きなだけ
【手順】
- 練る
北イタリア風ならローズマリー、南イタリア風ならフェンネルを中心に、お好きなハーブを使ってペーストを作ります。今回は、ローズマリー、粉末のナツメグ、ニンニクをすり潰して作りました。プランターで元気に育っているスイート・バジルやホーリー・バジルを入れたら、もっと美味しかったかも。
- 巻く
三枚肉の表面に切れ込みを入れて、塩コショウを刷り込みます。その上に1で作ったペーストを塗り、ペーストを内側に肉を巻き、タコ糸でぐるぐる巻きにします。
- 寝かす
そのまま一晩ほど、冷蔵庫の中へ。
- 焼く
オーブンで焼いても肉汁が漏れないよう、フライパンで表面を焼きます。
- オーブン
肉巻きの太さに合わせて、30分〜1時間程度180度でじっくり焼きます。
いびつな形ですみませんが、出来上がりはこんな感じ(↑)。粗熱が取れたら糸を取り、適当に切り分けます。
手間は、ペースト作成、巻き、表面の焼きだけ。正味の作業量は30分以下。ポテトサラダの方が遥かに面倒臭い。簡単で美味しい、さすがイタリアの郷土料理です。