先週紹介した「虎ノ門ヒルズ駅」の情報に誤りが多いので、全面修正します。

 

世の中の大半の人にとってはどうでもいいことだけれど、僕にとっては嬉しいことが「虎ノ門ヒルズ駅」の開業。梅雨の季節が始まる前に開業してくれるなんて素敵!これで、ほぼ雨に濡れずに虎ノ門駅へ行ける(と思っていたら、甘かった!)。

 

虎ノ門ヒルズ駅のA1出入口(開業前)

虎ノ門ヒルズ駅A1出入口

 

開業後

虎ノ門ヒルズ駅開業後のA1出入口

 

ここを降りると、中目黒方面のホームにしか行けません。来年、北千住方面ホームと中目黒ホームをつなぐ地下通路が完成するまで、中目黒方面行き専用の出入口です。虎ノ門駅への連絡通路にも繋がっていません

 

虎ノ門ヒルズ駅のA2出入口

虎ノ門ヒルズ駅A2出入口

 

そしてA2出入口は、同じく連絡通路が完成するまで北千住方面専用の出入口です。

 

虎ノ門ヒルズ駅 - 虎ノ門駅連絡通路のややこしい図

 

虎ノ門ヒルズ付近から虎ノ門駅方面の地下通路を利用するためには、虎ノ門ヒルズにある出入口(B1〜4)を利用するしかありません。

 

連絡通路(虎ノ門駅方面へ向かって)

虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅間の連絡通路(虎ノ門駅方面)

 

虎ノ門駅からは、銀座線の上野行き、銀座行き、どちらの改札からも連絡通路を利用できます。

 

連絡通路(虎ノ門ヒルズ駅方面へ向かって)

虎ノ門ヒルズ駅と虎ノ門駅間の連絡通路(虎ノ門ヒルズ駅方面)

 

しかし、角を曲がって虎ノ門ヒルズ駅へ向かうと、中目黒方面の改札にしか繋がっていません。曲がり角の近くにB1出入口への脇道があるので、外へ出るときや北千住方面へ乗り換える場合は、ここから外に出ましょう。

銀座線と日比谷線の乗り換えは、銀座駅が最も便利です。例え虎ノ門ヒルズ駅の両ホームを繋ぐ通路が完成したとしても、虎ノ門駅と虎ノ門ヒルズ駅の距離が遠すぎるから乗り換えに使うには不便です。上野駅で両路線を乗り換えるよりも不便じゃなかろうか?

 

それでも、虎ノ門ヒルズ駅が出来たことによって日比谷線が使いやすくなって嬉しい。銀座の「まる伊」や西麻布の「赤のれん」、中目黒の「いろは寿司 目黒川沿い店」など、美味しいお店へ簡単に行けるようになったから。