昨日は暑くなりましたが、この季節を待っていた交換作業があります。それがコチラ(↓)。
経年劣化で破れてしまったチェンジ・ペダル・ラバーです。この程度の破損では、特に使用上の支障はないのですが、見た目が(本人しか気にしないけれど)貧乏臭くて嫌だから。寒いとゴムが硬くて交換し辛いので、この季節を待っていました。
純正品のパーツ・ナンバーは「24781-KR3-770」ですが、ネットを調べても在庫がない。買ったのは、NTBのHONDA汎用品「RCH-01」です。
取り付けは特に難しい話はなく、力技です。外すとき、マイナスドライバー等を突っ込んでレバー端の山を越えさせる必要があるものの、基本的には握力任せにグリグリするだけです。
外側
内側
見ての通り、内側は断面が斜めになっていて、差し込みやすい形状になっています。グリグリ押し込めばスルスルっと入って、そのままペダル端の山も越えてハマります。
純正品との違いは、真ん中に小さく「NTB」のロゴが入っていることだけ。特に操作感等の違いはありません。
部品と直接関係ありませんが、NTBの包装はビニール袋からラベルを剥がしやすく、ゴミを分別しやすくていいですね。