少々遅れたJR線に乗って帰宅途上、長男から電話が入った。「早く上がれたから、気になる店に行ってみようかと」だと。しかし、長男が狙っていたお店を訪ねると予約で一杯。仕方ない、親父の街新橋を行き当たりばったりで。
適当に入ったのは、新橋ニュービルB1Fの「まつり」。19時までは、ビールやハイボール、一部のサワーが1杯290円。はい、ぐびぃーーと生ビール4杯!
以下、空きっ腹にビールが効いて、値段とかうる覚え。www
空芯菜(780円?)
豚角煮(580円?)
マグロのカツ(630円?)
ピータン(380円?)
適度にシャキシャキ感が残った空芯菜を始め、どれも美味しかった。生ビール5杯、レモンサワー1杯、紹興酒2杯、つきだしと枝豆含めて6,600円。安い!
そして、お店のお嬢さんたちの働きに感心。これなら、下手な日本人バイトが働くお店よりホスピタリティが上ではないか。立ち飲み屋みたいなお店で接客に感心させられるなんてね。
僕は、今までのような外国人技能研修制度には反対です。理由は、裏にブローカーが存在して闇の金の流れがあること。そして研修生制度の名を借りた、外国人奴隷制度になっている所があるから。でも、「まつり」みたいな店を見てしまうと、アホな底辺バイトより、気が利く外国人の方がいい。ブローカーが介在せず、まっとうな就労ビザが発給されるなら、外国人就労は歓迎したいと思う。
まつりは、新橋ニュービルの地下1階です。写真が傾いちゃっているのは、ヨッパだから?www
この後、〆ラーメンに呑龍へ行ってみたが、満席で入れない。そこで、前々から気になってきた久留米ラーメン「くるめや」へ。
らーめん(並)730円
お店の場所は、ちょうど新橋と虎ノ門の中間あたり。
少々塩分多めだけれど、飲みの〆にはちょうどいいかな。久留米ラーメンにしては麺が細いし、値段は久留米の倍だけれど、本場久留米の味と思います。