金沢区でたっぷり蕎麦と美味しいおこわ

横浜で大盛りの蕎麦といえば「味」で始まるお店が有名ですが、正直なところ味は(以下、略)。これに対し、堀口屋さんの蕎麦はガッツリ食べられて安いのに美味しい。この値段で提供されていることに驚きます。

 

堀口屋の料理写真

蕎麦切り(四合)

堀口屋の蕎麦切り(四合)

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f3.5, 1/200s

 

つけとろ蕎麦切り(四合)

溝口屋のつけとろ蕎麦切り

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f1.4, 1/80s

 

箱そばは、蕎麦の量を2合(200g)、3合(300g)、4合(400g)から選べて値段は同じ。調子に乗って4合を頼むと、量に圧倒されます。蕎麦つゆは少々辛め。4合にたっぷりつけて食べると足りなくなるのでご注意を。

なお、壁に「信州蕎麦粉製造本舗」の看板が飾られています。信州では、冷たいそばでも七味をふりかけて食べます。最初は驚きましたが、これが試してみるとハマる美味しさ。ワサビと七味だけでもいける。是非、一度お試しください。

 

蕎麦おこわランチ(赤飯)

堀口屋の蕎麦おこわランチ

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f3.5, 1/80s

 

堀口屋の蕎麦おこわランチのデザート

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f3.5, 1/80s

 

堀口屋さんは、おこわも美味しい。もちろん炊いたおこわではなく、ちゃんと蒸して作られたおこわ。おこわランチは、「赤飯」と「栗おこわ」から選べます。

 

海老天付特製カレーうどん

堀口屋の海老天付特製カレーうどん

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO400, f2.2, 1/125s

 

カレーうどんもオススメ。出汁がしっかり香るカレー汁が美味しい。最後にご飯を入れたくなるほど美味しい。何も言わなくても紙エプロンが一緒に出てきます。「メニューに小白ごはんを追加してください」とお願いしたいのですが、恥ずかしくて言い出せないチキンですみません。

 

堀口屋のお品書き(メニュー)

お品書き(2025年5月31日現在)

堀口屋のお品書き(箱そば)堀口屋のお品書き(箱そば)堀口屋のお品書き(おこわ膳)堀口屋のお品書き(おこわ)堀口屋のお品書き(温かいそば・うどん、ぶっかけそば)堀口屋のお品書き(カレーうどん)堀口屋のお品書き(ごはんもの、鍋もの)堀口屋のお品書き(ランチセット)堀口屋のお品書き(一品料理)堀口屋のお品書き(お飲みもの)堀口屋のお品書き(デザート)堀口屋のお品書き(店長のおすすめ)

 

お値段は、6年前(2019年)と比べても150〜250円ほどしか上がっていません。こんなに費用対効果が高いお店がなくなっては悲しいので、無理なく経営して欲しいと思います。

 

堀口屋の場所

お店の場所は、イトーヨーカドー能見台の線路と16号線を挟んで反対側。京急「能見台」駅から徒歩数分(約200m)です。

 

外観

堀口屋の外観

Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO100, f10, 1/125s


 

お店の駐車場はありませんが、国道16号線向かいにあるイトーヨーカドーの駐車場は、2時間無料です。