妻が帰ってくる前に、決して妻が作らない料理を作る。爆  笑

それは、文字通りの「牛のみ」ハンバーグ。

パン粉も卵も玉ねぎも使わない、男の肉々々々しいハンバーグ。

分かります?この主夫おねがい
 

【材料】(1人前当たり)

肉:牛の切り落としを250gほど

塩:小さじ1程度

 

【手順】

1. ミンチ

我が家は、ミンチ肉を買いません。

どこの部位を使っているか謎だし、空気に触れる部分が多くて痛みやすいから。

必要な時、フードプロセッサーを使ってミンチを作ります。

少しばかり肉に塩を振りかけ、長めにフープロを回して細かいミンチを作ります。

 

2. タネ

卵ぐらい入れようかなぁ〜と悩みつつ、ミンチをボールで丁寧にこねる。

うわぁ〜、なんか焼いたら割れそうな感じ。ガーン

 

3. 焼く

タネを適当に整形して、表面に焦げを入れる感じで表裏を焼きます。

 

4. 蒸す

焦げが両面に入ったら、フライパンに水を入れ、蓋をして、1分ほど蒸します。

 

 

割れずに焼けた!チュー

せっかくだから、一眼レフで記念撮影。w

 

牛100%ハンバーグ

Nikon D5500 + SIGMA 単焦点30mm F1.4 1/60s

 

焼いてる時の香りは、ハンバーグのそれではない。

牛ステーキの香ばしい香り。ラブ

焼き終わった頃に帰ってきた長男は、「今日はステーキだっけ?」と聞いてきた。爆  笑

そして、ハンバーグの中は肉汁♪

牛乳などを足している訳ではないのに、これは意外。

 

味わいは、まさに

味付けは、塩胡椒だけでいい。ニヤリ

少食な三男も、200g相当のハンバーグをペロッと平らげた。

うははは、主夫冥利に尽きるぜ。グラサン