以前、八千代台へ外回りした時の心残りがある。それは、唐灰汁麺を使った高評価のお店があるのに、駅から遠くて訪問できなかったこと。Vツインマグナちゃんと片道85km、下道を2時間半かけて訪問た先は、お昼の11時から14時のみ営業の「三淑園」。

 

特製ちゃんぽん(1,150円、税込)

三淑園の特製ちゃんぽん

Nikon D5500 + SIGMA 単焦点30mm、F1.4 1/60s

 

関東に合わせたのか?少し濃い味付けだけれど、素晴らしく美味しい!エビはぷりぷり、アサリやホタテはふわふわ。ラードと魚介の旨味がたっぷりの激ウマスープ。太麺(ちゃんぽん麺)皿うどんを食べたかったけれど、北風で冷え切った体にはやっぱりちゃんぽん。次は、皿うどんを食べに伺います。チュー

嬉しいなぁ、西川口の「和華蘭亭」に続いて、またしても美味しいお店発見!小さなお店なのに、完全禁煙が素晴らしい♪おねがい


 

三淑園の外観

Nikon D5500 + SIGMA 単焦点30mm F4 1/320s

 

訪問は、車がないと厳しい。お店の右手(北西側)に30mほど離れた駐車場に、「三淑園」と書かれた駐車場が3台分あります。


 

【余談】良店を愚弄する口コミは無視しましょう

例によって、某口コミサイトには酷い口コミもあります。多分、西日本の料理だから、関東以北の方の口にはあまり合わない料理なのでしょう。


  • お店のWebサイトや口コミなどで唐灰汁麺を使っていることを確認できたら、それは本場の麺を味わえることを意味します。かん水の臭みがなく、不思議な味わいのフワフワつやつや麺。これが長崎ちゃんぽんの特徴です。唐灰汁麺を使っているにも関わらず、「麺がダメ」など「私が地球の地軸よ」的コメントは無視しましょう。
     
  • 他店との比較
    たまに見かけるのが「リンガーハットに比べて高い」という意見。貴方は、ラーメン屋さんへ行って「チェーン店に比べて高い」と仰るのですか?リンガーハットが不味いとは言わないし、むしろ安くて美味しい愛すべきチェーン店と思います。しかし、唐灰汁の香りは楽しめないし、スープや餡は作り置きだから香ばしさが足りないのです。
    なお、僕が最も美味しいと思う「江山楼」の特上ちゃんぽん・皿うどんは1,500円(税別)。都心ではなく、長崎の値段ですよ。口笛

---<2019.3.3記載ここまで>--------------------

 

---<2020.7.22追記ここから>------------------
夏休みを使い、やっと太麺(ちゃんぽん麺)皿うどんを食べに訪問できました。
 
三淑園の皿うどん(ちゃんぽん麺)
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、F1.4, 1/100s
 
昨日は妻も行くと言いだしたから、単車をしまい、車と高速道路を使って快適に訪問です。妻は特製ちゃんぽんのスープに恋をしたよう。分かる、その一心不乱にスープを口に運ぶ気持ち。w
 
三淑園のメニュー
iPhone 6S Plus
 
消費税が上がっても値段はほとんど変わらず。店主のお姉さま、これからもたまに訪問しますが、もう少し高くても気にしませんよ。
---<2020.7.22追記ここまで>------------------