僕は、高級腕時計のありがたみが分からない。(´・ω・`)

 

コンピューター関連の仕事をしていたから、必要なことは時刻が正確であること。

時刻同期(NPT)が取れているか見比べられないなんて、不便だ。

だから、トゥールビヨンだろうが、ありがたみナッシング。ニヤリ

読みやすいことが必須であり、ジャンピングアワーなど叩き壊してくれる。ニヤリ

パーペチュアルカレンダーなんて無駄無駄無駄ーーー!!!ムキー

そんな思考で辿り着いた先は、ソーラー発電の電波時計。

メンテナンスフリーで正確で、もう最高!照れ

しかし、どこにでも落とし穴はある。
海外へ出張すると、時刻合わせが大変過ぎて悶絶した。ガーン
ベゼルはメンテナンスフリーでも、ベルトとバックルは老朽化する。
近所の商店街の時計屋さんで修理したら、同じ場所が壊れて修理不能になってしまった。えーん

 

{69781A1C-5C10-49DE-8F1E-43F543D69A5C}

 

そんな訳で、僕の2代目ソーラー電波腕時計くんのバックルが壊れたから、シチズンへ送り返して修理することに。
たかだかバックルのピンが壊れただけなのに、高くつきそう。。。
ラニングコストが激安なんだから、諦めることにするけどさっ。プンプン

そして、修理の間に使う安物の腕時計を買いに行った。
これが意外と悩むことに。笑い泣き
「日本製ムーブメント」と書かれた安い時計あるけれど、ベゼルの中身「だけ」日本製なんだろうなぁ。
4,000円程度の電波時計もあるけれど、ソーラー発電とセットになっていない。
電波時計は受信に電力が要るから、電池の消費が激しくてソーラー発電がないとキツイ。
しかし、電波時計&ソーラー発電の腕時計は安くない。
そんな訳で、ソーラー発電の安い腕時計を修理期間&三男坊への払い下げ用として買った。口笛

 

{37EC2965-EEF7-4ACF-960E-A6943F21D1F9}
 

うん、やっぱり左腕に時計があると安心するね。おねがい
・・・・あっ?
まさかのセキュリティブランケット!?びっくり