木曜の外回りは、久しぶりの三軒茶屋でした。個人的には、三茶と言えば「來來來」。ここの「長崎ちゃんぽん」と「皿うどん」(太麺、細麺)を食べたいから、三茶の外回りは全て俺に任せて欲しい。
しかし、ネットの口コミは酷い。某飲食店口コミサイトの投稿には、味が薄いなんて投稿がいっぱい。外国人でしょうか。海外から来日した人たちは、「味が薄い!味がない!」と言って、何にでも塩や唐辛子をかける。そういうレベルの味覚の日本人もいる訳です。誰もが自分を「普通」と思っているから、自分の味覚が標準と疑わない。
さて、金曜は足立と草加へ。しかし、興味をそそられた蕎麦屋さんは休業。仕方なく、フードコートの中華屋さんで済ませました。
野菜たっぷりで美味しくいただいたけれど、こちらの口コミも酷くて笑えません。
家庭料理以下なんて、どの口が言えるのか。こういうチェーン店は、大手の食料品メーカーや調味料メーカーが作る魔法の調味料を使っているから、正直、僕は例えバーミアンが相手であったとしても味付けで勝てる自信ない。「待たされた」と文句を書いている人もいますが、フードコートですよ?安さが売りですよ?いったい何を期待しているのか。。。
匿名であることをいいことに、言いたい放題の口コミであふれている。
飲食店は、平均余命が2年半程度の厳しい世界。僕は、がっかりしたお店は、生ぬるく無視。わざわざ悪口など書かない。淘汰されるに任せる。世の中、総じて値段なりだから、居酒屋やフードコートの接遇なんて気にしない。そういう気持ちで某飲食店口コミサイトで情報提供したけれど、居酒屋の接遇やフードコートの味付けに文句を言う評論家気取りばかり。
志の低い人ばかりの口コミサイト。そんなところに加担する必要はないので、個人ブログに引き篭もることにしました。w