昨日はイベントを開催し、夜は「お疲れ様会」と称して夜の街へ。

僕が配属された課は、たったの12人。

そして喫煙者はゼロ。

でも、夜の飲食店へ行くと周囲から紫煙が漂ってくる。

食事は不味くなるし、シャワーを浴びなきゃ布団に入られない。

 

{068AD980-42B2-4213-A4C3-1109812DBA10}

 

愛煙家も嫌煙家も、お互いを忌み嫌っている。

ならば、双方を隔てればいい。

飲食店の判断で、入り口に「喫煙可」か「禁煙」かを表示させればいい。
ホームページやぐるナビ、食べログにも表示させればいい。


世の中、8割が非喫煙者だ。
2割を優遇して8割に我慢を強いることが経営上有利だなんて、本当?
それなら、堂々と「喫煙可」と入り口に表示しましょ。

8割の人が寄り付かなくなるが、誰も不快な思いをしなくて済む。