関東のちらし寿司は、酢飯に生魚を載せた「生ちらし」。
西日本のちらし寿司は、酢飯に錦糸玉子や煮物、〆魚などを載せた「五目ちらし」。
我が家ではちらしは作らずに手巻き寿司だったのに、紆余曲折あって生ちらしに行き着いた。(*´Д`*)
新鮮な魚が手に入ると、いつも手巻き寿司にしていた。
酢飯をドカっと用意して、各自好きなだけ茶碗に酢飯を取り、海苔の上に酢飯と刺身を乗せて食べる。

ところがある日、手巻き寿司の海苔が足らなくなってしまった。
仕方ないから、そのまま刺身を酢飯に乗せて食べたところ。。。
「ん?海苔要らなくね?」と子供たちが言い出す。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
手抜き大好きな我が家の結論、それが生ちらし。(*´Д`*)
西日本のちらし寿司は、酢飯に錦糸玉子や煮物、〆魚などを載せた「五目ちらし」。
我が家ではちらしは作らずに手巻き寿司だったのに、紆余曲折あって生ちらしに行き着いた。(*´Д`*)
新鮮な魚が手に入ると、いつも手巻き寿司にしていた。
酢飯をドカっと用意して、各自好きなだけ茶碗に酢飯を取り、海苔の上に酢飯と刺身を乗せて食べる。

ところがある日、手巻き寿司の海苔が足らなくなってしまった。
仕方ないから、そのまま刺身を酢飯に乗せて食べたところ。。。
「ん?海苔要らなくね?」と子供たちが言い出す。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
手抜き大好きな我が家の結論、それが生ちらし。(*´Д`*)