もう何年前になるだろう。

15年ぐらい前?

長崎へ出張した時、江山楼で食べた長崎ちゃんぽんに心を奪われた。

 

江山楼の長崎ちゃんぽん

 

昨日の仕事は新宿。

 

7年前、歌舞伎町にあった美味しい長崎ちゃんぽんと皿うどんを食べられるお店が閉店した。

とてもガッカリしたことを覚えている。

世界中の美味しい料理が食べられる東京なのに、長崎ちゃんぽんと皿うどんは江山楼レベルのお店がどこにもない。

 

昨日は、新宿に勤務していた頃から気になっていた北新宿の中華屋さんを訪問。

微かな希望を持ちながら長崎ちゃんぽんを注文。

 

{FA9809C6-7646-4A24-910A-49158F79609B}

 

まぁ・・・、期待するのが間違いだ。

スープは、しょっぱくて胡椒が効きすぎ。

関東の人たちの口には合うだろうけれど、魚介と野菜の旨味が感じられない。

魚介の火加減はバッチリだけれど、使われている麺は唐灰汁ではなくかん水を使った中華麺。

 

さみしいなぁ。。゚(゚´Д`゚)゚。

 

どうして世界一の過密都市でグルメ都市なのに、国内の美味しい料理が食べられないのか?

長崎から、1店舗ぐらい関東に進出したっていいじゃないか。

唐灰汁を使う製麺屋さんも引き連れてさ。

許認可が難しいって言うなら、俺、脱サラして手伝うよ。

 

あぁ、本場長崎の甘くて美味しいちゃんぽんと皿うどんが食べたい。

ヤワ麺の皿うどんに金蝶ソースをかけて食べたいよぉ。。。(´;ω;`)