日の出町の和風(中華版?)ペペロンチーノとも言うべき「パタン」。

第一亭」の賄い料理でメニューにも載っていませんが、誰もが注文する定番料理です。(^-^)

 
【材料】(1人当たり)
中華麺: 1人前
ニンニク: 半かけ〜1かけ、お好みで
ごま油: お好み
すりゴマ: お好み
ネギ: お好み
醤油、塩: 味見しながらお好みで
 
【手順】
1. 下準備
ニンニクを細かいみじん切りにして、ごま油で炒めます。
弱火で数分炒めたら、火を止めて冷ましておきます。
 
2. 茹でる
お好みの太さの中華麺を、麺の包装に書かれた通りの茹で時間で茹でます。
茹でながら刻みネギをたっぷり用意しましょう。
茹で上がった麺は、冷水や氷水でゆすいで〆ます。
 
3. 和える
麺を冷めたごま油に混ぜながら、味見しながら醤油や塩で味を整えます。
後は、すりゴマや刻みネギを散らして完成。( ´ ▽ ` )ノ
 
{BD910C8C-8E46-4DB0-9A2C-9FECDE185847}
これは細麺の3人前。
面倒臭くなっちゃって、「適当に自分が食べたいだけ取ってけ」と、ドーーンと子供達の前に出しちゃいました。(^_^;)

{BBE116FA-96F9-4353-9280-DDABA0D92797}
つけ麺用の太麺を使った例はこちら。
どちらも子供達には好評です。(^-^)
 
そして、こちらが本家「第一亭」のパタン。
 
{B9E82A35-F295-44AC-8C79-A76FA08E636C}

ゲキウマですが、これを食べたあとはチューなんて無理。(´・ω・`)
なので、真似っこレシピでは、ごま油でニンニクをじっくり炒めて冷ましてから麺と混ぜました。( ̄+ー ̄)