ふと冷蔵庫にある粉チーズを見ると、賞味期限が随分前ですよ。カビは生えていないので、久しぶりにカルボナーラを作りました。ついでに、ブログ記事も更新します。
【材料】(1人前当たり)
- パスタ:普通のロング・スパゲティ100〜150g
- チーズ:市販の粉チーズ、パルミジャーノ・レッジャーナ、グラナ・パダーノ、ペコリーノ・ロマーノのどれでもいいから、20~30g
- パンチェッタ:ベーコンで代用20g程度
- 玉葱:小玉1/2個程度
- 生クリーム:牛乳で代用、20cc程度
- 卵:1個
- 黒胡椒:たっぷり!
- 塩(茹で汁):お好みで味を整えよう
【手順】
- 塩をたっぷり入れたお湯を沸かし、パスタを茹でる。茹で汁は、後で塩加減の調整に。
- (1と平行して)適当な大きさに切ったベーコンを炒め、薄切りにした玉葱とオリーブオイルを足して、玉葱がくたくたになるまで炒める。
- (1と平行して)おろしたチーズ、牛乳、卵、胡椒を混ぜて、ソースを作る。ソースを味見して足りない塩加減は、次の4でパスタの茹で汁を使って。
- 茹だったパスタを2に入れて混ぜ、必要ならパスタの茹で汁を使って塩加減を足し、一旦火を止める。3のソースをよく混ぜて、再びを火をかけて半熟に。
Nikon D5500 + SIGMA製30mm単焦点、ISO320, f1.8, 1/250s
【俺様流】
- 生クリーム
生クリームもチーズもベーコンも、飽和脂肪酸がいっぱい。 あっさり味で健康のために牛乳で代用。
- パンチェッタ
パンチェッタなんて高いし、売ってるお店少ないからベーコンで代用、安上がり♪
- 卵黄
世の中のレシピは卵黄だけ使うけれど、残った卵白をどうするの?残り物が出るレシピは家庭向きじゃない。よって全卵。
- 胡椒
カルボナーラは、カーボン(炭)のようなという意味。 たっぷり入れると大人の味になります。