私たちの体には、暑さ、寒さに対応して体温を一定に保つ働きが備わっています
この働きをコントロールしているのが、自律神経です。ところが冷房で体が冷え過ぎたり、冷房のきいた屋内と炎天下の屋外を頻繁に出入りしたりしていると自律神経が混乱して、うまく働かなくなってしまいます

これによって起こるのが、手足の冷え、頭痛、だるさ、肩こり、腰痛、便秘、下痢、肌荒れといった冷房病の症状です。
自律神経はホルモンや免疫の働きとも深く関っているので、かぜをひきやすくなったり
女性では月経不順や月経痛
の原因にもなります。
冷房病を予防するためには、第一に室内の温度を下げすぎないこと
そして冷房のきいた場所では肌の露出度が少ない服装を心がけて、冷えから体を守るようにしましょう
入浴、食事、運動など日常生活の工夫で、冷えにくい体をつくることも大切です
大事なことに気を付けて、夏を満喫しよう
藤井

この働きをコントロールしているのが、自律神経です。ところが冷房で体が冷え過ぎたり、冷房のきいた屋内と炎天下の屋外を頻繁に出入りしたりしていると自律神経が混乱して、うまく働かなくなってしまいます


これによって起こるのが、手足の冷え、頭痛、だるさ、肩こり、腰痛、便秘、下痢、肌荒れといった冷房病の症状です。
自律神経はホルモンや免疫の働きとも深く関っているので、かぜをひきやすくなったり


冷房病を予防するためには、第一に室内の温度を下げすぎないこと



大事なことに気を付けて、夏を満喫しよう

藤井
施術メニュー・料金
/院長挨拶
/施術方針
/交通事故治療
/アクセス
板野郡北島町の猫背・骨盤矯正
「鯛浜坂口整骨院」
住所 771-0204 徳島県板野郡北島町鯛浜字川久保16‐10
電話 088-698-7564
【診療時間】
休診日:木午後・日・祝
月・火・水・金・土 9:00~12:00 15:00~21:00
木 9:00~13:00