’11年も半分過ぎましたね。ユロドル、ポン円 日足
’11年も半分過ぎました。GMTはまだ、数時間ありますが・・
まず、ユロドルから、週はじめの予想じみたことをしましたが、だいたいあってる展開に。
EUR/USD Dayly 11.07 02:20
フィボ50%(1.4461)を越え更に上昇。
少しは、上昇するとはいいましたが、これほどとは想定外でした。
しかし、フィボ0.0%(1.4955)と直近高値(1.4694)を結んだレジスタンスラインに押さえられ、
反転、下降しそうなのですが、膠着状態となっています レジを超えて行けば、かなりの上昇が期待出来ます。
↑は、ユロドル 日足 ピンク(太) 100MA ピンク(細) 10MA 青 20MA
ブルではありますが、上値を押さえられ、下値は切り上げ の三角待合 です。
こんな時は、ファンダ分析や、ニュースを求めがちですが。あえてやらないほうが良いと思います。
「動くまで、待とう」でよいと思います。純粋にチャートから読み取っていくがいいのです。
で、何だ、というと、上昇が下降にシフトしつつあるけども、条件によっては、上昇もありえますよ、注意してください。・・・苦しい、(-_-;)
気を取り直して、ポン円。
GBP/JPY 30M 07/01 03:25
29日戻り高値 130.06 130円前半ぐらいの戻しはあると思ってました。
これは、日足に20MAを表示させると、わかると思います。
それと、20日MAと乖離(離れ)してます。ベアトレンド(弱)中、ですので、戻ったら売りで、OKかと、
当ブログ、プレドニンでしたら、水色揃って、売りエントリー。
あまりの、つっこみ売りはやめましょう。 4H足にストキャス等でチェックを。
127円を割り込むと、介入注意、ドル円も見ておく必要があリます。76~78円台
早いもので、もう7月。半分過ぎて、暑い夏がやってきます。クーラー控えめに。
デスクトップで、迎える初の夏・・冷却を考えないと・・平常時 50°60°くらいまでにおさえたい。
では。
まず、ユロドルから、週はじめの予想じみたことをしましたが、だいたいあってる展開に。
EUR/USD Dayly 11.07 02:20
フィボ50%(1.4461)を越え更に上昇。
少しは、上昇するとはいいましたが、これほどとは想定外でした。
しかし、フィボ0.0%(1.4955)と直近高値(1.4694)を結んだレジスタンスラインに押さえられ、
反転、下降しそうなのですが、膠着状態となっています レジを超えて行けば、かなりの上昇が期待出来ます。
↑は、ユロドル 日足 ピンク(太) 100MA ピンク(細) 10MA 青 20MA
ブルではありますが、上値を押さえられ、下値は切り上げ の三角待合 です。
こんな時は、ファンダ分析や、ニュースを求めがちですが。あえてやらないほうが良いと思います。
「動くまで、待とう」でよいと思います。純粋にチャートから読み取っていくがいいのです。
で、何だ、というと、上昇が下降にシフトしつつあるけども、条件によっては、上昇もありえますよ、注意してください。・・・苦しい、(-_-;)
気を取り直して、ポン円。
GBP/JPY 30M 07/01 03:25
29日戻り高値 130.06 130円前半ぐらいの戻しはあると思ってました。
これは、日足に20MAを表示させると、わかると思います。
それと、20日MAと乖離(離れ)してます。ベアトレンド(弱)中、ですので、戻ったら売りで、OKかと、
当ブログ、プレドニンでしたら、水色揃って、売りエントリー。
あまりの、つっこみ売りはやめましょう。 4H足にストキャス等でチェックを。
127円を割り込むと、介入注意、ドル円も見ておく必要があリます。76~78円台
早いもので、もう7月。半分過ぎて、暑い夏がやってきます。クーラー控えめに。
デスクトップで、迎える初の夏・・冷却を考えないと・・平常時 50°60°くらいまでにおさえたい。
では。