こんにちは。

はつかり51号です。
前記事の5/10(金)の大糸線ぶらりから日があいてしまいましたが、この翌日に磐越西線に行くにあたり、山形県小国町の飯豊連峰を望む峠で野宿をして手持ちのカメラに付属する「星空AF」機能を使って深夜に星空を撮影しました。
とりあえず比較的まともに撮れたのはこの1枚のみでしたが、飯豊の山なみの上に薄いながらも天の川を写し込むことができました。
夜が明けて朝日が飯豊本山から梅花皮岳、北股岳などの山なみに反射するモルゲンロートを見てから下山し、磐越西線に向かいます。
-----------------------------------------------------------------------------------

まずは深戸鉄橋を俯瞰するポイントから…
撮影後すぐに追っかけして小布瀬原で藤の花を入れて撮影…
返しの新津行きまでのリードタイムを喜多方で昼食を取り、その後は難易度の高い俯瞰ポイントへ…
画面中央に写る岩場まで高低差120mを直登しましたが…
登ってみるとこの日は天気が良すぎて山影となる線路と周囲の明暗差が大きく、うまく撮れずに撃沈。
この日は西会津に宿泊して翌5/12も磐越西線で撮るので翌日にリベンジするとして意気消沈しながら下山しました。
夜は会津の旨い酒と肴で疲れを癒しました。

翌5/12は後ほどアップします。
それでは、ごきげんよう。