昔から日本で大切にされているのが

「和の文化」。

他人と衝突することはなるべく避け、

和を尊ぶという考え方が

広く共有されている。


とても美しい文化ではあるけど

非常に息苦しいとも思う。


和を尊ぶあまり

同調圧力というのも

垣間見れたり

窮屈で仕方なくなる。


大人の世界でもあるかもしれないけど

学生時代に顕著に見られる

「あの人と喋らないで」

「あの人と仲良くしないで」

「私が嫌いだって知ってるのに

何故、あなたは仲良くするの?」

私はこれが大嫌いだったww


非常にバカバカしいと思ってる。


誰が誰と仲良くしようが

どうでもいいし

だから何なの?と思うw


勿論、詐欺などの

犯罪行為をしてる人と仲良くしてたら

「よく考えたら?」とはなるけど、

それ以外はその人の勝手だよね。


自分の嫌いな人と仲良くしてるのを見て

自分が嫌な気持ちになるから

それをやめて!と言うのは

とても傲慢だと思う。


嫌だけど仕方ない案件。


自分の好きな人が

万人に好かれてるわけではないし、

嫌いな人を大好きな人もいるしね。


そこは感覚の問題だから

諦めるしかないw


「私はそうは思わない」


そう言った意見を

全否定されたと思う人もいるけど、

ただ、その事だけに関してなだけなに

物凄い亀裂が入ることがある。


そこに第三者が介入してくるめんどくささよww


何だか、自分の結婚式に招待する人を

今、決めてるんだけど

色々、めんどくさくなってしまった(笑)


夫に言ったら

「キリがないから自分の呼びたい人呼べよ!

あとは座席で何とかすればいいよ」

と、答えはシンプルだったwww


と言う事で

ここは鈍感力を発揮して

空気読めない方式にする事に🙄🙄



さて、

味覚がまだ回復してない夫は

一応、病院へ行きました。

少し目眩もあるみたいなので

ちゃんと見てもらえます様に。