散歩していて見つけた花しょうぶ畑


先日、あるモルモン(末日聖徒イエス・キリスト教会)信者のお宅の前を通りかかりました。

すると、隣り近所がガラッと変わっていて、新しい家家がたくさん建っていました。

そして、昔からある家々も、カベのペンキ塗りを終えていて、ピカピカキラキラでした。

一つだけ、カベがひどく汚れていて庭の植木も元気がない家家がありました。ショボーン

それがモルモン教のお宅でした。

モルモン教では、収入の10%札束コインたちを教会にささげる戒律があります。

これは10分の1と呼ばれ、他のどの戒律よりも大切!!です

その証拠に、信者は毎年12月クリスマスツリーになると、正直に全額を納めたかどうか、面接を受けます

払ってないと天国晴れへ入る為に必要な儀式をする“神殿”に入れません。

 カトリック十字架やプロテスタントではこのシステムはありません。

いくら払うかは個人の自由で、払わないと天国晴れへ行けない、ということはありません

10分の1という言葉を使っていても、収入から支出を引いて残った分の10%とか、金額は自分で決める所もあります。

セブンス・デー・アドベンチストでは収入の10%を払うそうですが、面接はしないそうです。

 モルモン教の指導者たちは、10分の1を払う人はそうでない人よりも健康で経済的に豊かになる、と教えています。

しかし、どう見ても、このペンキ塗りしてないモルモンのお宅は周りのどの家よりも経済的に苦しそうに見えました。

 ユタ州アメリカにいる大管長や12使徒や七十人と呼ばれるトップリーダーたちは確かに健康に恵まれて経済的にも豊かでしょう。

なぜなら、彼らは他の信者たちが払った10分の1札束コインたちで生活しているからです。

自分の父親が七十人だったというライラさんの証言によると、彼女とその兄弟たちは大学授業料が全額無料びっくりだったそうです。

医療費予防接種も無料、車車や住居家の補助があり、映画見放題、スポーツジムとレストランステーキ、ケータリング(ホームパー

ティーする時に料理や部屋のデコレーションを持って来て給仕もしてくれるサービス)が使い放題だったそうです。

年に二回ある総大会では、大きな会場でロブスターパスタハンバーガープリンいちご・ステーキステーキステーキ鍋鍋サラダサラダ・500種類もる程のデザート等ピンクマカロンウエディングケーキロールケーキショートケーキ、ありとあらゆる贅沢なごちそうを食

べたそうですよ。みんなでゲラゲラ笑いながらね爆  笑ニヤニヤ

医療費がただなら、気兼ねせずいくらでも病院病院に行ける、そりゃリーダーとその家族たちは健康でいられるでしょう。

大学授業料は日本では年間一人当たり100~200万円かかる、それがただなら、経済的にものすごく負担がなく、食費にたくさん

かけることが出来て更に健康になるでしょう。

日本の信者たちが伝道に行く為に大学をあきらめたり、もっと貧しい国の信者たちがご飯も食べられなくて苦しんでいるショボーンというのに。

多くのモルモン信者がこの事実を知り、リーダーたちを正していってくれたらいいなと思います。