牛久大仏を見てきました
テレビで、ニューヨークの自由の女神より大きい大仏について紹介されていたので、4月に、主人と二人で見に行って来ました。JR常磐線「牛久駅」下車、バスに30分位乗って、やっと着きました!大仏は、下に広がっているたくさんのお墓を見下ろすように立っています。
大仏の高さは120mで、世界一高い大仏様です。
「https://daibutu.net/daibutu.html 参照」
拝観料800円払って、中庭に入ると、桜と芝桜が咲いていて、きれいでした!池にコイが泳いでいたので、えさを買ってあげました。
靴をぬいて大仏の中に入り、エレベーターで上まで行きます。下の階には金の仏さんの像がいっぱい、壁に置いてあります。圧巻です!
写経をする部屋もあります。一枚200円で誰でもできます。習字のセットを貸してもらって、墨と筆でお経をなぞりました。私は目が悪いので、あんまりきれいに書けなかったけど、楽しかったです。主人は、私の作品は雑過ぎる、と言って自分の分も払ってすっごく丁寧に書いてました。たくさんの外人さんたちが写経をしてました。なぞるだけだから、漢字がわからなくても出来るので、良い想い出になりますね。
昔の、バリバリのモルモンの私だったら、「写経何て、くだらない!」と思ったでしょう。「金もうけばっかりして!」と、さげすんでいたことでしょう。モルモン教だって、リーダーたちは金もうけばかりしてるのにね。自分の宗教について、正しい知識がなかったので、良い事だけ教えられて洗脳されて無知だったな~。もうモルモン教会をやめたので、他の宗教を見下すこともなく、その文化やイベントに参加して楽しめるので、良かったです。
私は仏教徒ではないけれど、写経は心を落ち着かせるのにもってこいだ、と、やってる人たちが言ってました。
大仏を出ると、すぐ横に小さい動物園があります。ヤギやモルモットなどがいます。うさぎもいて、触ったり、えさやりが出来ます。一皿100円のニンジンを買ってあげました。うさぎはとってもおとなしいです。モルモットはすっごく食いしん坊で、後ろ足だけで立って、「えさをくれ!」と、ギャーギャー騒いていました。
サルのショーもありました。小さいおさるさんが、宙返りとかしてました。
まとめ
写経が楽しかったです。私は両親から、散々、「仏教は良くない宗教だ、全く無意味だ」と教えられ、教会ではモルモン教だけが正しい宗教だと再三再四教えられたので、以前は私自身、仏教をバカにしていました。
でも、モルモン教が唯一真ではないとわかったおかげで、今回、写経をすることが出来て、良い思い出になりました。楽しかったです。
もちろん、モルモン信者でも、写経したり、賽銭箱にお金入れて拝んだりする人はいます。でも、私の両親は違いました。だからと言って、私の両親が悪いのか?いいえ!モルモンの教えに忠実だっただけです。モルモン教会は、教祖ジョセフが森で祈った時、神とイエスが現れて、「現在存在する全ての教会は間違っている」と言った、と教えています。つまり、モルモン教を信じない人は、間違った教えを信じている、と言っているのです。どんなに「私たちは他の宗教にも敬意を払います」と言ったって、私の両親のように排他的になる信者は絶対に現れるものです。もともとの教えが排他的なのですから。これは、モルモンに限ったことではありません。「うちが一番だ」と熱心に教える宗教は全て、同じように排他的な信者を生み出します。だから、世間からカルトと言われてしまうのですね。全ての宗教が高慢になるのをやめ、他からも学んで自分たちの悪い教えや金儲け主義を改めるようになれたらいいな、と思います。