キチンとした印象を与えるシャツの着方 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。


”シャツを買うとこの透明の棒が入っているのですが,
 これは何に使うのでしょうか???"


photo:01
お客様からたまにそんな質問をうける事があるのですが
この透明の棒の事です。


この謎の白い棒はカラーキーパーと呼びます。

カラーキーパーは
カラー(襟)の部分を安定させるために入れるもの
これを入れる事によって襟の部分がシャンと安定し
非常にきちんとしたイメージを与える事が出来ます。


このカラーキーパーを抜いて柔らかい感じを出そう!
そんな事が書いてある雑誌もありますが,
これが意外に難しくてヘタするとだらしない人にしか見えません。

ボクのオススメする使い方は、
スーツの時はキチンとこのカラーキーパーを入れ、
ジャケパンスタイルの時にはこのカラーキーパーを抜き
ややカジュアルに見せるという使い方です。


このカラーキーパーは洗濯したり
クリーニングに出す時には抜いて下さい,
そしてアイロンをかけたあとや,
クリーニングから帰って来たら入れるようにしましょう!


襟はすごく目立ちます!
汚れがないか?曲がってないか?
カラーキーパー入れているか?


ちょっとした事で印象は劇的に良くする事が出来ます
必ず確認するようにして下さいね~


人気ブログランキング挑戦中です!

ポチっと応援クリックお願いします! 

↓↓↓↓↓↓↓↓


人気ブログランキングへ