丸2日間、ソーシャルメディアの事をじっくり勉強したのですが
テクニック的な事も大切ですがやはり一番大切なのは
”お客様の知りたい事、困っている事、お役に立てる事”
を如何にボクの仕事を通して解決出来るかって言う事に
尽きると思います。
藤村正宏先生はこんな風におっしゃっています。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
いいブログのコンテンツっていうのは、
企業主語ではなく顧客主語で書かれているってことです。
カンタンに言うと、多くの人は
「あなたの言いたいことなんて、聞
と思っているってこと。
だから世の中の人々が知りたいと思っていることを書く。
芸能人や作家、アーティストなどの有名人ならいいんですよ。
ファンがいて、そういう人たちは
その有名人のことを知りたいので
昼に何を食べたとか、どんな生活をしているとか、
そういうのはい
でもボクたちみたいに普通の人はそれじゃダメだって事。
普通の会社はそれじゃダメだって事。
見込み客が、何を知りたいかを書くってことです。
顧客主語っていうことは、そういうこと。
そしてたいていの場合それは、
悩みを解決することや願望を達成
知りたいことなんです。
それを書くってことです。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
本当にその通りですよね。。。
でも分かっていてもなかなか出来ないのが悔しいのですが。。
でもそういった視点って日々の生活習慣を意識するだけで
少しづつ身につけられるんじゃないかと思います。
相手の気持ちを感じ取ったり、
喜んでもらいたい楽しんでもらいたい、
そんな感覚を常に持って生活する事で少しずつ変わっていける。
マーケティング塾に参加しながら思っていたのは
概ねそんな事でした。
人気ブログランキング挑戦中です!
↓↓↓↓↓↓↓↓