40歳も過ぎると両親や知り合いで亡くなる方も中にはいて
以前ほど"死”に対しての感情が薄くなってる様な気がします。
人間いつか死ぬものなんだと言うのが
現実として理解できる様になってきたからかもしれません。
人間は2回死ぬと言います。
1回目の死は、生命としての死
2回目の死は、その人の事を誰も語らなくなった時
2回目の死が来ない限り人間は本当の意味で死なない。
坂本龍馬や徳川家康と言った歴史上の有名人物は
これからも死ぬ事はありません。
生命として死んだ人が、本当の意味で死なないように
出来るだけその人の事を話題にする、
そうする事で少しでも長く生きる事が出来るんです。
藤村正宏先生が先日こんなブログを書いていらっしゃいました。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ガンジーはこんな言葉を残しています。
-------------------------------------------
「明日死ぬつもりで生きなさい。
永遠に生きるつもりで学びなさい」
マハトマ・ガンジー <インド独立の父>
--------------------------------------------
ボクもあなたも、明日死ぬかもしれません。
誰もが自分がいつ死ぬかはわからない。
どんなに科学技術が進歩していても、
自分の明日さえわからないのです。
もし明日で人生が終わるとしたら、
今日何をしたらいいのだろう。
それを忘れずに輝いて生きていきたいですよね。
輝くというのは、誰かのためになる
生き方をするってことだと思うんです。
他人のために、世の中のためになることをする。
あなたのいいところをそれに役立てるってことです。
そして・・・
いくつになっても学ぶことは大切です。
あなたのいいところ。
能力やスキルを通して、世のため人のために
役立つ生き方をするためにね。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
本当にその通りだと思います。
1日1日を大切に生ききっていきたいと思います、
今日も頑張っていきましょう!!
人気ブログランキング挑戦中です!
応援ポチっ よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓