ボクの履歴書 vol.16(夜中まで残業の毎日) | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

ここの所毎日書いている末廣徳司の履歴書も16回目
ボクも毎日書くのが楽しくなってきました!

今までの履歴書はコチラからご覧下さい!
http://ameblo.jp/exma-classico/theme-10078747866.html


販売を科学するのがオゾックだ!

上司の冨川さんにそう言われ、DB業務がスタートしました。
DBとはディストリビューターの略で商品配分をする仕事、
全国に100店舗以上あるお店に売上が最大になるように
如何に商品を振り分けるのか?そんな仕事です。

コート

商品は毎日入荷するので品番サイズ色別に
各店舗への投入枚数を決め指図する
一日中パソコンの画面とにらめっこ、
パソコンの画面も細かいので目がかなり疲れます。


標準在庫、自動出荷システムというのも有って
各店舗品番別に10枚とか決めておけば
在庫が常に10枚になるように自動的に出荷する、
そんな機能もあったのですが、売れ筋商品は
それでは全く追いつきません。


投入後1日で5枚売れた商品は
1週間で35枚以上売れるパワーを持っているので、
50枚とかを一気に投入したりしないと機会ロスになります。

全体の在庫枚数、売上枚数、各店舗の在庫枚数が画面上に
出てくるので、1品番1店舗ずつ指図する気の遠くなる作業を
毎日朝から行っていました。


でも商品の在庫をコントロールするのは非常に重要な仕事で
商品投入にもロジックが必要なので,ロジックとかスキームとか
を勉強したかったボクには刺激的な楽しい時間でした!

PC

とは言え、100店舗以上あるお店に毎日出荷する作業を
2人でしていたのでこれは非常に大変です。
しかも商品センターに着くはずが中には着かない商品や
発注枚数通りではなく不足したりする場合には
全てやり直しなので、なかなか効率的には進まないんです。


DB業務の初日もそんな感じでなかなか作業が進まず
夕方の18時を過ぎても殆ど終わっていない状況でした。
でも明日には全て商品センターを出荷しないと
お店の売り上げに穴をあけてしまうので一大事です。

出荷作業が本当に終わるのか不安になり、
先輩のDB Wさんに聞くと信じられない答えが返ってきました。

大丈夫大丈夫!
夜中の2時までに作業終われば
明日出荷間に合うから!


次回に続く。。。。



人気ブログランキング挑戦中です!
応援ポチっ よろしくお願いします! 
↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ