”ほぼ毎日” と ”毎日” は微差ではなく大差 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

イルサルトの大切なお客様で毎日のメルマガ更新を
続けていらっしゃるのがコンサルタントの一圓克彦さん


メルマガはその名も”日刊 エンイチ” 

一圓克彦
メルマガの登録は↓↓からどうぞ!
http://ichienkatsuhiko.com/mailmagazine/




先日一圓さんが書かれた内容で
すごく共感の出来るメルマガ記事が有りました!


ここから一圓さんのメルマガを引用

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今日言いたいのはそんな事じゃなく。
「ほぼ毎日」と「毎日」は全く違う。って事。


今年の4月1日から今日まで、1日も休まず
に「このメルマガ」を書いてきました。
何があっても9ヶ月間毎日。です。


決して、「凄いだろう!」なんて
言うつも
りはありません。
何が言いたいかっていいますとね。


「ほぼ毎日」じゃなく「毎日」って事は
すね、、、生きる中での優先順位が
ほぼ最
上位に来ている。


って事なんですよね。



何かに取り組む時。特に今までにない新し
い何かに取り組む時には


「優先順位を最上位レベルに上げる」


事が必須。じゃないと、日常に流されてい
つのまにやら、、、って事になります。絶対。

その
「優先順位を最上位レベルに上げる」
ためには「ほぼ毎日」ではなく「毎日」。
これが必要。


逆に言うなら
「毎日」できないものは、達成できない。
そんな風にも感じます。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


本当にその通りだと思います。
新しい事を初めてすぐに上手くいくことなんかないし
すぐに結果が出ることはそもそも価値があるのか??
そんな風にさえ思います。


実践して実践して実践してようやく少し成果が出たり
逆に失敗をする事で変化、進化していけるものなんだと
思います。

今年のテーマは ”継続”
自分がすべきことを愚直に今年も継続していきたいと思います。


人気ブログランキングに挑戦をしています!
応援クリックして頂けたら嬉しいです!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ