"限界までやってみる事で見えてくる物がある"  のかもしれない! | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。

今日から又新しい一週間の始まりですね!
今週も笑顔で過ごせる様に楽しんでいきましょう!


ボクが定期的に読んでいるメールマガジンの一つが
出版プロデューサーの土井英司さんが毎日書いていらっしゃる
ビジネスブックマラソンなんです。

ビジネスブックマラソン

自分が読んでいるビジネス書の中から毎日推薦できる
一冊を紹介しているこのメルマガ
昨日で何と3386回目!何と9年以上も毎日書かれている。。。


毎日一冊本を読むのも大変なのに、
何冊も本を読んで自分のオススメの一冊を毎日紹介している

これは一朝一夕では出来ることではありません、
ボクも土井さんのビジネスブックマラソンを読んで本を買う事が
多いのですが、レコメンド力を信用しているからなんです。

昨日のメルマガの編集後記でこんな記述がありました。


***************************************************

引越しでスケジュールがバタバタな上に、
複数の執筆依頼、取
材依頼がかぶってきました。

ひさびさに、修羅場を経験することになりそうです。

厳しい状況に直面した時、自分を支えてくれるのは、.
20代の頃
に頑張った自分でしかない。

やはり、「若いうちの苦労は買ってでもするべき」ですね。

***************************************************



なんかこの部分にものすごく共感をしてしまいました。


有難いことに毎日すごく忙しくさせて頂いていて
接客をさせて頂く時間の他にブログやメルマガを書いたり
手書きのニューズレターを作ったり、時間にかなり追いまくられる
そんな時も結構あるんです。

でもそんな時でもボクの支えになっているのが
ワールド在職中25歳~28歳くらいの時にもうこれ以上は働けない
そう思うほど毎日限界まで働いていた時期があるからなんです。


その時は朝8時頃出社し、帰ってくるのは朝の4時とか5時
2時間少し寝て又出社、土日出勤当たり前、
月の残業時間が200時間を超える時もありました。

今それだけ働くのは恐らく不可能だと思うのですが
当時は年齢も若く、又廻りのメンバーに恵まれていたから
身体も壊さずに働く事が出来たんです。

多分一生の内で一番働いた時期になるんじゃないかなって
思っています。




でもそんな経験があるから多少の無理なら無理とは思わないし
今頑張れている原動力になっているんじゃないかなって思います。

限界までやってみる事で見えてくる物があるのかもしれない。
土井英司さんのメルマガを読みながらそんな事を考えていました。


人気ブログランキング挑戦中です!