毎週水曜日は朝7時からの経営者の勉強会に
参加をしています。
自分でも良く続くなと思うのですが今月末で丸3年
毎週水曜日だけは頑張って早起きしています。
毎週水曜日 朝7~8時半の交流会。
半年間で3回以上欠席すれば自動的に退会!
なる厳しいルールが有ります。
毎週30名以上の経営者の方と顔をあわせているのですが
昨日も自動車整備工場の社長が損害保険会社の社長の一言で
自分の価値に気づくというシーンがありました。
自分はその仕事をずっとしているからその道のプロ
自分では当たり前と思っている事が
他の人にとってはすごく価値のあることだったり,
逆に自分がすごく価値があると思っている事が
実は全くその価値が伝わっていなかったり
そんな事って良くあることだと思います。
自分の事って冷静に見る事が出来ないからなかなか分からない。
でも人の事ってすごく冷静に色々判断する事が出来ますよね。
自分のサービスのアピール点ばかりを言ってしまいがちですが
そうではなく、
自分のサービスが相手にとってどんなメリットがあるのか?
自分目線ではなく相手目線で感がる事がすごく大切,
その為にはとにかく相手に聞くことでそのヒントに繋がる気がします。
人に聞くのってなかなか勇気がいる事ですが・・・
徹底的に相手目線で考えるためにもボクも意識的に
動いていこう,そう思います。