”価値の伝え方” を革命的に変えていかないといけない | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

おはようございます。イルサルトの末廣徳司です。

今週も今日で終わり、時間が経つのは本当に早いですね!

image
裸足にスリッポンを履く季節になりました、夏ですね。




最近本当に重要だと思うのは ”価値の伝え方”



情報が多すぎて何をどう選んでいいのか分からない。

今はそんな状況です。



この間デジカメを見に行ったら店員さんから
色々説明を受けましたが良く変わりませんでした。
~万画素ですから!って言われてもピンと来ない


デジカメ




~万画素 とか ~グラム とかスペックだけを言われても
それがどういう意味があるのか、どう違いが出るのか
カメラの素人からしたら全く分かりません。

子供の運動会撮るならこれですよ とか
お客様を撮影するならこれですよ とか


もっとお客様の使う状況とかを聞いた上で
そのスペックが持つ価値を伝えないと伝わらない。



でもボクも同じ事してるんですよね。


この生地はスーパー150ですから!
こだわった縫製工場で丁寧に作っています!
カシミアにこだわっているんです!


なんて言ったところで全然伝わらない
伝わらない→選ばれにくい→売れない


どんな価値があってどんなにいいことがあるのか?


価値の伝え方を革命的に変えていかないと
モノの差がなかなかつけられないので
(今はどこのブランドでもこだわってモノ作りをしてます)
価値の伝え方で差をつけていくことがすごく大事なんだと思います。


”価値の伝え方” をもっともっと勉強していかないといけませんね!



応援クリックしてもらえたら嬉しいです! 

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ