複製技術が発達すれば複製出来ないものの価値が高まる | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

おはようございます!イルサルトの末廣徳司です。

ゴールデンウイークいかがお過ごしですか??
ボクも休み4日目,家族とゆっくりした時間を過ごしています。

綾戸智絵
最近聞いているのが綾戸智絵さんのライブアルバム


ライブアルバムをサロンで掛けようと思ったのですが
一曲終わる度にMCが入る(しかも笑いのトーク!)ので
サロンではなかなか掛けることが出来ません(笑)


ボクはライブアルバムがすごく好きで良く聴きます。

ライブが疑似体験出来て会場の盛り上がりや
アーティストの息づかいがそのまま聞こえてくる。
だからすごく好きなんです。

スガシカオ
スガシカオさんのライブアルバムもカッコイイ!



やっぱりライブってすごいですよね!


音楽の複製技術が発達してCDもすぐにコピー出来る
でもライブはコピーすることか出来ません。

ライブアルバムを聴いたら疑似体験は出来るけど
あくまで疑似体験。あの耳が痛くなるような感覚や
始まる前のドキドキやテンションの盛り上がりは
決してコピーする事が出来ません


アーティストは誰か忘れましたが
CDの不正コピーが蔓延して問題になった時に
複製できないライブに力を入れた人もいましたね。


このライブ感覚って
これからの仕事に非常に大切になってくると思います。



複製技術が発達するほど複製できないもの価値が高まる。
モノ自体を複製することは比較的カンタンですが
サロンでの接客やイベント、セミナーなんかでも
複製の出来ないライブを考えることはすごく大事なんじゃないか

そう思っています。


色々な意味で ”他とは違う価値” ”独自の価値”
を届けられるように頑張っていきたいと思います!


人気ブログランキング挑戦中です!