知っておくとトクをする ”衣替え” の時のコツ | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

おはようございます!イルサルトの末廣徳司です。

3月も半ばに入りウールコートでは暑く感じる季節になりました、
そろそろ春物に衣替えと思っている方も多いかと思いますが
衣替えの季節に知っておいて欲しい事を少しお話ししたいと思います。


衣替えの時にはクリーニングに出すかと思いますが
かかっている透明の袋は帰ってきたらすぐに外すようにしてください!

クリーニング

この袋の事です。

この袋に入れたままだと
湿気がこもりカビなどの原因になったり
静電気でホコリを寄せ付け汚れの原因になったりします。



ですのでクリーニングから帰ってきたらこの袋はすぐとり
理想は1-2時間ほど陰干しして収納するのがベストです!



そして次にジャケットは
ハンガーを太いハンガーに変えてください!



クリーニング屋さんから帰ってきた時についている
細いハンガーにかけっぱなしでは肩の部分が
型くずれしてしまいます。


このような太いハンガーで保管をすると

実際に肩を入れている状態に近づきます。

プラスチック


長持ちのコツは
”出来るだけ着ている状態”に近づけること


当たり前ですが
洋服は ”着ている状態” を想定して作られているのですが
実際はクローゼットに入っている時間の方が
圧倒的に長いんです。

このクローゼットに入っている時間を
”着ている状態” に近づけるために出来るだけ太いハンガーで
保管をするようにしてくださいね!



アフターケア方法の基本の二つ
衣替えのこの季節に是非実行してみてくださいね!


ポチっと応援クリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ