ボクが生まれるはるか前から使われ続けている木の床 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。


イルサルト淀屋橋サロンの入る ”船場ビルディング” は
大正15年に建てられた大阪市の有形文化財。
すごくレトロな雰囲気の建物でものすごく趣があるんです!

船場ビルディング
船場ビルディングの1階

船場ビル
4階までが吹き抜けになっている建物です。



大正15年に建ったビルなので
中に入るテナントさんは色々と補修を重ねているのですが
イルサルト淀屋橋サロンの入る411号室は
大正15年にこの建物が建てられた当時の木の床が
今でもそのまま使われている部屋なんです。


photo:01

色々なキズがついていますがそれも歴史の証
歩くとキュキュと独特の木の床の音がするんです(^_^)

この音と感触が何とも言えず心地いいんです!



どんどん新しい建物が建っていきますが
こうした歴史の有る建物を中に入る人がみんな協力をして
キレイに使っているのは本当に素晴らしい事だと思います。

是非船場ビルディングを見にいらして下さいね!!!



今日もポチっと応援クリックお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ