ご存じですか?衣替えは日本特有の文化なんです。 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

おはようございます!イルサルトの末廣徳司です。

3月に入ってもまだまだ寒い日が続いていますが
ボクも春物、冬物が半々くらいでまだ衣替えしていません。。
(洋服屋としては完全にアウトですね。。。)

image
有限会社イズム 島村嘉郎社長と
この春夏1着目に作った白のウインドペーンジャケット


でもこの衣替えって
日本特有の習慣だとご存じですか??



元々は平安時代の宮中行事から始まったこの衣替え
単純に体温調節のためではなくて
四季の変化を愛でるというもの
そんなDNAが日本人には脈々と受け継がれています。

平安時代


春は春らしく、秋は秋らしい格好をすることで
季節の移り変わりをより実感することが出来るんです。

春はもうすぐそこまで来ています!
春らしい爽やかなスタイリングで気持ちよく仕事しましょう!