インファクト 大見社長のブログに載せて頂きました! | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

おはようございます。イルサルトの末廣徳司です。

同じマーケティング塾で学ぶ同志であり、
フェイスブック実践塾の塾長でもあり
イルサルトのお客様でもある(長い??)
インファクト 大見社長のブログに載せて頂きました!


大見社長のブログはこちらから


載せて頂いたのは送らせて頂いたニュースレターについて
年間に数回お客様に送らせて頂いているのですが
今回のニュースレターで大見社長にご登場頂いたんです!

大見知靖

これまた同志である羽曳野市のクリーニング屋
”クリーニングBee" の若社長 壁下陽一さんの
結婚式で着られるタキシードをご注文頂きました。


大見社長もこのブログ記事の中で書かれていますが
”お客様に忘れられないようにすること” って
すごく大切ですが見落とされがちな事だと思います。

いくら良い商品や良いサービスを受けても
時間がたっていけばどんどん忘れてしまいます。



ボクも昨年夏に家族で淡路島に行ったのですが
すごく雰囲気も良かったその旅館
また行きたいなーとその時思ったのですが
今は名前すら思い出せません。


名前どころか何を食べたのか?
良かったと思えたその雰囲気すら思い出せません。。。

人間の忘却力はすごいですね(ボクだけ???)


最近は2日前に食べたものすら思い出せない。。ヤバイ



これは人でも同じ。
記憶に残る人と残らない人の違いは大きい。


記憶に残す確率を上げるためには
”記憶に残りやすい格好をすること” が大切です。
これはすごく変わった格好をするとかではなくて
”その人らしい、アイコンになり得るようなスタイリング”
をすること。

ほめたつ
ほめ達!さんはいつもオレンジのネクタイ


”装うこと” は商品のラベルの様なもの

ペットボトルのお茶にラベルがついていなかったら
選べないのと同じで、人も選ばれません。


似合う似合わない
センスがいい悪い


そういった基準で選ぶのではなく

”自分らしいかどうか” 
”自分のアイデンティティが着る服で表現されているか?”

で着る服を選ぶことがすごく重要です。


そんな事も考えながらショップを見ると
服を選ぶ基準が変わってきますよ!