こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。
スーツって歴史がかなり長いものなので
ディティールってそれぞれ意味の有る物が多いんです!
そんな事を少し知っておくだけで ”へーーーー”
ってなることも多いので今日は一つご紹介させて頂きます。
ジャケットでフラワーホールと呼ばれる穴ご存知ですか??

白い糸でステッチをしているこの穴の事です!
えっこれって社章を挿す為の穴じゃないの???
そう思われる方も多いかもしれません。スーツって歴史がかなり長いものなので
ディティールってそれぞれ意味の有る物が多いんです!
そんな事を少し知っておくだけで ”へーーーー”
ってなることも多いので今日は一つご紹介させて頂きます。
ジャケットでフラワーホールと呼ばれる穴ご存知ですか??

白い糸でステッチをしているこの穴の事です!
えっこれって社章を挿す為の穴じゃないの???
この穴はフラワーホールと呼ばれるもので
社章を挿す為の物ではなくて
名前の通り花を挿していた穴なんです。
最近のスーツではあまり見かけませんが
クラシックなスーツの場合はこの穴の裏に
花の茎をさしておくホールも付いているんです。
(ボクが十数年前に買ったイザイアのジャケットには
ついていました)
又ヨーロッパではプロポーズをする時に
男性から女性にお花を送る時、
その花束を全て受け取ったら NO! の合図
YES!の場合はその花束の中から一輪だけ抜きとり
男性のフラワーホールに挿すのがならわしだったとか。。。
これはどこまで本当なのかはよく分からないので
信じるか信じないかはあなた次第です(笑)
こんな風に服のディティールにはそれぞれ意味が有るので
それを分かれば一層着こなしが楽しくなりますよ!!!
穴の意味が良く分かりました!!
そう思った方はクリックしてね!!

