沖縄で奇跡的な出会いをしてから約一年
ボクも色々な帽子をかぶれるようになりました!
沖縄での出会いとはコチラから
今年はパナマハットを2つ買ったのですが
超お気に入りなんです(*^○^*)一つはコチラ!
パナマハットとは、
パナマ草の葉を細かく裂いたヒモで作られる帽子
非常に夏らしい雰囲気ですね!
明治~昭和初期時代はこのパナマハットや
カンカン帽と呼ばれる帽子が紳士の正装と呼ばれ
”紳士たるもの、外出する時には帽子をかぶる物だ”
というのが常識でした。
これがカンカン帽
叩くとカンカンと音がするほど堅い帽子であった事から
この名前がついたようです。
サザエさんを見ていると
波平さんが出勤の時に帽子をかぶっていたり
町中でも比較的年齢の高い方が帽子を被っているのを
たまに見かけますよねーーー
正装しカンカン帽をかぶる姿(ウキペディアより)
なんだかものすごくダンディで格好いいですね!
今は廃れてしまった帽子の文化ですが
選択肢が少ない男性のアクセサリーの一つなので
復活させるべくクラシックな装いを提唱していきたいと思います!
確かに帽子は格好いいね!!!!!
そう思った人はクリックしてね(^_^)
そう思った人はクリックしてね(^_^)

