ボクのお気に入りのパナマハット | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

こんにちは!イルサルトの末廣徳司です。


沖縄で奇跡的な出会いをしてから約一年
ボクも色々な帽子をかぶれるようになりました!

沖縄での出会いとはコチラから


今年はパナマハットを2つ買ったのですが
超お気に入りなんです(*^○^*)一つはコチラ!

ipodfile.jpg
パナマハットとは、
パナマ草の葉を細かく裂いたヒモで作られる帽子
非常に夏らしい雰囲気ですね!


明治~昭和初期時代はこのパナマハットや
カンカン帽と呼ばれる帽子が紳士の正装と呼ばれ
”紳士たるもの、外出する時には帽子をかぶる物だ”
というのが常識でした。

カンカン帽
これがカンカン帽
叩くとカンカンと音がするほど堅い帽子であった事から
この名前がついたようです。



サザエさんを見ていると
波平さんが出勤の時に帽子をかぶっていたり
町中でも比較的年齢の高い方が帽子を被っているのを
たまに見かけますよねーーー


カンカン帽
正装しカンカン帽をかぶる姿(ウキペディアより)


なんだかものすごくダンディで格好いいですね!
今は廃れてしまった帽子の文化ですが
選択肢が少ない男性のアクセサリーの一つなので
復活させるべくクラシックな装いを提唱していきたいと思います!


確かに帽子は格好いいね!!!!!
そう思った人はクリックしてね(^_^) 

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋