ボクの実家に行ったり、奥さんの実家に行ったりして
本当にゆっくりと過ごさせて頂きました!
先ほど奥さんの実家の新潟県上越市から帰りました、
上越へ変える時はいつも車,片道500キロくらいなので、
渋滞が無ければ6時間ほどで帰れます。
帰りは渋滞が全くなくすごく順調に帰れたのですが
上越に行く時にはゴールデンウイークのまっただ中で
ものすごく渋滞をしていました。
カーナビで見ると北陸道を通るルートだったので
北陸道で帰ろうとして走っているとボクの親父から
急に電話が鳴りました。
”北陸道に行くまでが混んでるから
名古屋市を通って、中央道から上信越走った方が早いよ!”
親父の言うとおりで最初カーナビに何も情報が無かったのに
近づけば近づくほど色々な渋滞情報が出てきました。。
親父の言うとおりに名古屋を抜けて走るとそんなに渋滞も
なく帰ることが出来ました。
カーナビのルートで走っていたらドツボにはまってましたね。。。
親父の電話で救われたのですがホンマだったらこれこそが
カーナビの役割なのになあ。。って思いません???
今は何処でもネットが見れるので出発前にルートを考えて
状況に応じて変えていかないといけませんね。。
カーナビを信用しすぎるのも駄目ですね。。。
私はドツボにはまったよ!!!

