やはり ”店頭が全て!” だった〜 | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

先週金曜日から明日火曜日まで
都内のとあるお店で販売研修を行っています。

店頭に立つのはユナイテッドアローズ以来18年ぶり
その後はずっと商品開発や原料開発の仕事をしてきたので
店頭で接客するのは新鮮感もあり楽しいのですが
すごく大切な事を思い出させてくれます。


それは ”店頭が全て” だということ


商品開発の担当者がいくら頭をひねって考えた商品も
店頭スタッフがそれをお客様に伝える事が出来なければ
その価値は無いのと同じなんです。

ここでもプレゼンテーション能力がすごく必要です。


その商品がどんな価値が有って,そのお客様に薦める理由は何なのか?



その商品をオススメする価値を上手くプレゼンテーション出来れば
買って頂ける可能性はぐんと高まります。

そんな接客が出来たら自然とリピーターになって頂けます。
そしてお客様と緩やかな関係性を作って行く。


ブランドの仕事って雑誌やテレビでイメージを訴求する事が
1番大切なのかと思っていましたが、そうではなく
最前線の店頭スタッフが如何にお客様との関係性を作れるかに
かかっているんだなと再認識を出来ました。


事件は会議室で起きているのではなく現場で起きているんだ!


誰かが言ってた台詞ですが本当にその通りだと思います(^_^)


その通り!
どこで買うかより誰から買うかが大切だね!
そう思った人はクリックしてね(^_^) 

↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋