本切羽って何ですか?? | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

今朝のブログで本切羽と書いたのですが


”本切羽って何ですか?”

という質問を沢山頂きましたので今日は本切羽について書きます!



本切羽は袖の仕様の事なのですがこれが通常の袖

代官山、淀屋橋、大連のオーダースーツ仕立屋 末廣徳司のブログ-2


本切羽とはこれが全部開きます! このように↓↓

代官山、淀屋橋、大連のオーダースーツ仕立屋 末廣徳司のブログ-4

昔西洋のお医者さんが手術中に腕をまくるのに便利だったから

開く様になったとか諸説があります。



既製服でも本切羽になっているものもありますが比較的少なく

オーダーメードのスーツでは良く見られ

実用性はありませんがこだわった方がすごく好きな仕様です!!



全部開けるとだらしなく見えますので

このような開け方がオススメです!

代官山、淀屋橋、大連のオーダースーツ仕立屋 末廣徳司のブログ-3

一個目のボタンだけを開ける!


是非本切羽にも挑戦してみてくださいねドキドキ




人気ブログランキングに参戦しています!

↓↓応援クリックしてもらえたら嬉しいです↓ ↓↓

人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋