NSEリアルエステート 山口領太郎さん | 経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

経営者専門のスーツ仕立て屋 イルサルト代表末廣徳司によるスーツ着こなし術

イルサルトはスーツを始めとするオーダーメイド商品を通して”装う事で生まれる自信”を届け、お客様の市場価値を劇的に上げるお手伝いをさせて頂いております経営者専門の仕立て屋です。
 

NSEリアルエステート 山口領太郎さん

のスーツを誂えさせて頂きました。



山口さんは大阪市内で賃貸ビル、事務所の仲介の会社を

仲間数人で立ち上げ順調に業績を伸ばしていらっしゃいます!!



山口さんの内面の素晴らさを表現するスーツはどのような物がいいのか?




法人をお客様にされている山口さんですので派手目のスーツではいけません。

しかし余りに無難な物を選んでしまうと他の不動産屋さんとの差別化が出来なく

個性を出すことが出来ません。



ですので濃色やチョークストライプ等の落ち着きすぎている柄は避ける事にしました。

紺の中でも青みがかった紺を選び、ストライプも比較的はっきりしているピンストライプ

を選びました。青みがかった紺は着ているビジネスマンはあまりいないのですが、

非常に爽やかさと誠実さを表現する事の出来る色です。

山口さんにお会いした瞬間にこの色が浮かびましたニコニコ



表情が明るく非常に朗らかな印象を与える山口さんですのでこういった色は

非常に映えます。今まで濃色が多かった山口さんですがそのような方でも

取り入れやすく、山口さんの雰囲気を表現するのには非常に良い色です。




又体型補正のポイントとして。。。


若干の撫で肩なのですが

肩パットを入れすぎると野暮ったくなってしまうので

肩パットを薄めにしてその代わり肩傾斜をつけ

自然な肩のラインをつけるようにしました。



ジャケットのポケットの角度も通常よりも10度ほど高くして

よりスマートに見えるように調整をかけました。



ボタンも黒等の濃色を選んでしまうと生地の鮮やかな色の

魅力が半減してしまいますので、光沢のある茶色の

水牛の角のボタンを使い、鮮やかになるように仕上げました。



運動をしてらっしゃった山口さんはもも廻りが結構あるので

そのまま作ってしまうとやや太めのラインになってしまいます。

ですので綺麗なラインを作るために、ももを出しながら

膝下からストレートに落ちていくようにパンツのラインを

作り替えました。



そして出来上がったスーツがこちらです


代官山、淀屋橋、大連のオーダースーツ仕立屋 末廣徳司のブログ-山口
山口さんにも非常に気に入っていただきました!

身体のラインが非常に美しいですねドキドキ



このスーツを着て仕事是非頑張ってくださいね!





めっちゃ似合ってますねーって思った方

↓↓是非クリックお願いします!↓ ↓↓

人気ブログランキングへ


人に逢うのが楽しくなる着こなしのメルマガ 淀屋橋、代官山、大連のオーダースーツ仕立屋